来週から始まるレッスンは

3月25日にお知らせしたように和食です。 メニュー内容に少し変更ありますので 改めてお知らせします。 今!まさに旬の筍を使った1品を! メニューは... 鮭のネギ焼き ちりめん山椒 えのきのなめ茸 筍と牛肉の佃煮 土鍋 ご飯 お味噌汁(自家製味噌を使います…

パンが大好きな私…..

京都にはお気に入りのパン屋さんは数軒あります。 しかし関西でなかなか購入できない シニフィアン・シニフィエのパンが 数年前から 食べたくて!食べたくて!仕方ない。。。 作りやすくレシピを変えてある本もありますので それで何度か作ったことがあるも…

3月から始まった洋食+苺のスコーンのレッスンが終わりました。

私のお気に入りのヴェスヴィオという名前のショートパスタ、 レモンオイル、白バルサミコなどの調味料を紹介しながら レッスンを進め 出来上がったお料理を 参加して下さった方が 「美味しい〜」と気に入ってくださり嬉しく思います。 人それぞれ味覚は違う…

私の好きなお店Kit | SANKAKUHA inc.が

3月末に 以前あった処から徒歩数分のところへ移転され 開店されました!!! オーナーの選ばれるものは どれもセンスが光っています 私もちょくちょく お邪魔して 色々 買ってますがどれも しっくり生活に馴染んでくれます 今度のお店は 2階が販売コーナー…

4月は和食です

お弁当のおかずになりそうなもの、常備菜数種類を作ります! その他 昆布と鰹、干し椎茸で丁寧にお出汁をひきお味噌汁を〜 そして とっても美味しい土鍋のご飯です。 土鍋で炊くのって ハードル高そうに思われがちですが 意外と炊飯器より早く炊けるようです…

ここ数日で ぐっと気温があがりました。

ポカポカ陽気は嬉しいのですが 花粉症の私には ちょっと辛い季節でもあります。 今月のお料理教室が昨日からスタートしています。 色、香り〜すべてから春を感じるメニューで 参加者の方には 一様に喜んでいただいています。 中でも 以前から評判の良かった苺の…

また少し肌寒くなりました

天候不順なせいか まわりで風邪をひいてる方も沢山・・・ 私も 体調崩しそうな気配でしたが 「薬膳ブレンド〜かぜに負けない茶〜」というのを見つけて 試してみました ビタミンCがたっぷり含まれた赤いお茶は血流を促し 身体をポカポカに温めてくれます。 見…

今日はお雛さんですね。

少しお天気は冴えませんが それでも 春の空気を感じるようになりました。 3月のレッスンは 春を感じる彩りの美しい、また新しい1年を迎えるパーティーなどにも合いそうな内容となっています *ヴェスヴィオというショートパスタを使って魚介類のパスタ その名の通り ヴェスヴィ…

台湾のお土産に 白きくらげと棗を頂きました。

じっくり水で戻して じっくり コトコト柔らかくして シロップ煮を作りました。 自家製の干し柿と 無農薬のレモンも加えて。。。 美しいシロップ煮が完成しました。 杏仁豆腐なども作りたくなってきました〜〜〜

今月のレッスンが始まりました。

昆布と鰹節の一番出汁をひくところからレッスンがスタートします。 葉もののお野菜は 買ってきたら水につけて 冷蔵庫に〜 もしくは 使う前しばらくお水につけておきます〜 「おから」と耳にすると なんだか良いイメージを持たない方がおられるそうですが 今月の「浅…

昨年春より 

哲学の道からのアクセスが良い工芸ギャラリー若王子倶楽部 左右さまのご依頼を受け 器の作家さん達と料理家の勉強会に参加しておりました。 勉強会を重ねて行き 「朝ごはん」をテーマとした作品作りに取り組む事に。。。 誰が何を作るか?を考え 陶芸、漆、…

2月24日(火曜)、3月1日(日曜)のクラスに空席ございます。

今月のメニューは浅蜊のおから長芋の蒸し物(茶碗蒸しのようなもの)和え物ちらし寿司(穴子を予定しています) 日本酒、白ワインとともにそしておひな様にも合いそうなメニューです。 昆布と鰹節で 丁寧に一番出汁をひくところから レッスンします。 詳しくは2…

自分のお味噌もやっと仕込めました。

無農薬の大豆も 無農薬で育てられたお米からつくられた麹も 毎年おなじ処から購入してますが 今年は ひとつ特別な事! 陶芸家のお友達に手ほどきを受け 自分で味噌甕も作りました! 思ってた形にはならず 不格好だし ものすごく重いし、、、 でも、自分のお…

なんでも作ってみたい私は

調味料も自家製のものを。。。 お味噌、ポン酢、甜麺醤などなど。。。 今日は XO醤を! 以前 何かをみて作ったものとは少し違う方法で。。。 料理教室の生徒さんが 教えて下さったレシピをもとに 少し具材をアレンジして〜 干しえびがパリパリに仕上がって …

今シーズン第1回目のお味噌教室終了しました

あらかじめ茹でておいた大豆に 麹、塩を混ぜ そして みんなで潰して 味噌団子を作り。。。 それぞれの味噌甕に投げ込んで仕込みます。 酒粕で蓋をして 最後は 美味しく出来上がりますようにと 想いをこめて。。。 10月ごろに 愛しく美味しいお味噌が仕上が…

ここ13年くらいは 毎年 お味噌を仕込んでいます。

3年前からは 教室も開いて 今年で3回目のお味噌WS 第1回目の明日に向けて 2日前から 大量の大豆を浸水、そして今朝から 夜までコトコトと柔らかく炊き上げ。。。 準備は ほぼ整い 明日 参加者の方達と味噌甕に仕込んでいくだけ。。。 10月ごろには 美味し…

2月の料理教室のご案内です

おひな様の食卓にも合いそうなメニューでのレッスンです *浅蜊のおから*ちらし寿司*菜の花の和え物*蒸しもの (汁もの) 以上に食後の飲み物、デザートがついています。 日程:2月24日(火曜)、26日(木曜)、28日(土曜) 3月1日(日曜) 時間:10:30~(…

明日はカラスミ・パスタのレッスン!

料理教室では デザート/飲み物までついています。 デザートもレッスンに組み込んだり 市販のものを買ったり、私が作ったものを召し上がっていただいたり。。。 明日は 美味しい苺があったので 大好きなスコーンを作りました! ほんのりピンク色の苺のスコーン…

今月のカラスミパスタ/タラのソテーなどのレッスンが

スタートしました。 1月29日(木) 30日(金)のクラスに残席がございます。上記2品のほかに 身体に優しい蕪のスープ、りんごのサラダを作ります。 また ガレットデロワのレッスンは 22日(木) こちらも 残席ございます。 興味あるかたは ぜひお問い合わ…

今シーズン レモンが6個もできて

小躍りしそうなほど かなり嬉しくなってます。 昨年は3個だったので。。。 無農薬で育てたので 皮も全部 使えるので やはり 大好きなレモンケーキを焼きました! 何故か「檸檬・レモン・citron」と耳にしたり目にすると それだけでテンションがあがる私。。…

2015年はじめてのレッスンは

〜カラスミのパスタ〜 〜鱈のソテー〜 などを含む4品です。 日程:1月15日(木)17日(土)18日(日)29日(木)30日(金) 時間:10:30〜(14:30ごろまで) レッスン料:お一人6,000円(今回よりリニューアルにつき通常レッスン料を値上げ致します) レッスン料にはお料理…

新年あけまして あめでとうございます。

昨年は 色々な方と知り合え 「食」を通して 沢山のことを学べた1年でした。 今年も たくさんエネルギーを蓄え そして 美味しいものを発信していけるようにつとめて参ります。 どうぞ 本年もよろしくお願い申し上げます

クリスマスの日に

中国茶の茶師が淹れてくださる特別なお茶と 私のつくるお料理との会を開きました。 中国茶と洋風の食事との相性はどうなのか? とか 私の家の雰囲気で うまく行くのだろうか?とか 楽しみと不安が入り交じってましたが 案ずるより産むが易し・・・ [ クリス…

今年もこのお菓子の季節がやってきました

今月の料理教室が終わったら さっそく仕込みに〜〜〜 無農薬で育てられた丹波の黒豆をコトコト炊いて た〜っぷり生地に練り込みます! 美味しいバターも た〜〜〜〜っぷり! そして 焼き上がったものに 和三盆をまぶして。。。 今年も お気に入りの 黒豆シュ…

今月のお料理教室がスタートしました

メインは 鶏肉のオレンジ・ソテー おしゃれで 美味しい1品ですが 作り方は 簡単です! そして今回のレッスンの ある意味 メインの(?) クリスマス・ツリーを! 組み立てるときには みなさん 童心に戻って楽しんでおられました〜 今週〜来週と 残席もござ…

美しい紅葉の季節がそろそろ終盤を迎え 

次は 街中がクリスマス一色になりますね♡ 12月の教室は クリスマス・パーティーなどにも役立ちそうなメニューを考えています。 鶏肉のオレンジソースソテーをメインに 鶏肉と栗を使った1品を前菜に。。。その他 野菜料理、スープなど 全部で4品作って頂…

昨夜は日々是好日居にて

開催中の「輪ヶ族展」の夜宴でした 不思議な空間で 非現実な食を その場に居合わせた人たちと楽しむ。。。 知らぬ間に 打ち解けて「輪」をなしていく。。。 宴のあと 輪ヶ族の遊びに興じると より一層 相手のことが好きになり 素晴らしいものを生み出す「手…

京都・岡崎の大好きな茶房

日々是好日居にて 明日から始まる輪ヶ族展 なにやら楽しい展示会のもよう。。。 お近くに行かれたら ぜひお立寄ください

先日の日曜、月曜の二日間

食道具 竹上 | 京都の 庖丁・料理道具 専門店 食道具 竹上さんをお迎えして 庖丁研ぎの講習会を開き 13名の方に自分の庖丁で研ぎを学んで頂きました。 庖丁の名前の由来、鋼とステンレスの庖丁の違い、 そして切れ味の良い庖丁で食材を切った際、食感が脳…

今月の料理教室は 本日 終了しました。

こちらで告知する時間がなく終わってしまった事 お詫び申し上げます。 基本のお出汁が美味しければ すべて上手く行くというのが実証されたような 内容でした。 自家製のコチュジャンを召し上がってもらい 市販のものとの違いも実感してもらいました。 さて、…